1)シェル要素を正しく読めない不具合(32のみ)
2)せん断の SYZ SZX を0とみなすミス
先日の、CALCULIX NASTRAN 等で
3)入力ファイルが正しく作製されないミス
合わせてトリプル MaProMesh_Demo_32(64)_Install_14_3_22
特に、CalCULIX利用の方は、再ダウンロが◎です

CalculiX 規定通り Program Files インストならば
自動設定されます 計算ソフトを 4 とすると実行できます
ファイル容量の欄 (上図赤) ダブルクリック ⇒ 結果を読みます

シェルは2次要素のみで 2次要素への転換は
要素コピー,shellshell12345678,,sall(外観は変化なし)
要素コピーはまだ不完全&気に入らない状況 出力は、
要素出力,calculix で一緒です
Calculixは、固有値解析にも強いソフトで そちらが価値大かも…
Calculix可視機能は、まだ線型静解析のみ対応です
ところで、シェル要素を全体系表示=邪道 改善必須ですが
リストが全体系のみ、主応力変換など、改良は相当気合が必要で
ポストは、(静解析に限定等) CAEの多彩さに全然追付いてなく
データ読込みメニューも、デモ版は消しております その後…
NEiNASTRANでのポスト処理 相談あり 確認するとそれも可視×
4/19修正UPしました ミスだらけでトホホ